dアニメストアとdTVは同じドコモのサービスですが、どちらも動画配信サービスを提供しています。
いったい何が違ってどちらがお得なのかわかり辛いですよね?
ここではdアニメストアとdTVの違いについて徹底比較を行いました。
dアニメストアとdTVの違いを比較
dアニメストアとdTVの違いについて料金や画質、作品数などで比較しました。
dアニメストア | dTV | |
月額料金(税抜) | 400円 | 500円 |
追加料金 | 9割以上なし | 5割以上あり |
画質 | HD | HD |
作品数 | 2400作品 | 12万作品(アニメは579作品) |
アプリでのダウンロード | 〇 | 〇 |
dアニメストアとdTVの月額料金・追加料金
月額料金はdアニメストアの方が100円安いという結果になりました。
dアニメストアが400円、dTVが500円です。大きな違いは追加料金の比重です。
dアニメストアはほぼ追加料金がないのに対し、dTVはほとんどの作品にレンタル料金がかかります。
dアニメストアとdTVの画質
画質についての差はほとんどないようです。
一部のこだわるマニアがdアニメストアの画質が悪いと言っていますが、素人が見ても気になりません。
アニメを良く見ている人は気になる場合もあるので、無料お試しなどを上手に使って事前に確認することをおススメします。
dアニメストアとdTVの作品数
総作品数はdTVが圧倒的に多いです。しかし、アニメ作品だけに絞ると2400:579と圧倒的にdアニメストアが多いです。
アニメを中心に見るならdアニメストアがおススメです。
dアニメストアとdTVのどっちがお得なのかは条件による
いろいろな細かい違いはあるにしてもdアニメストアとdTVは結局どっちがお得なのでしょうか?
dアニメストアがお得なのはアニメを中心に見る人
動画はアニメを中心に見るという人はdアニメストアをおススメします。
dアニメストアの作品数は2400とかなり多く、ほとんどのアニメがあります。
dアニメストアには洋画や邦画、海外ドラマなどは取り扱っていないので、他の動画も見たいという方にはdアニメストアは向きません。
dTVがお得なのはいろんな映画やドラマ、アニメをまんべんなく見る人
洋画や邦画、海外ドラマなどもまんべんなく見るという方はdTVがおススメです。
dTVにもアニメはありますが、dアニメストアと比べると作品数が1/4ほどしかないので、どうしても漏れが出てきます。
まとめ
ここまでdアニメストアとdTVの違いについて説明してきました。
料金については追加料金のありなしが大きく違うことがわかりました。
また、扱っている作品がアニメとその他という風にdアニメストアとdTVは完全に差別化されていました。
どのような動画を楽しむかで選び方が変わることがわかりました。
コメント